映画やテレビ、演劇が大好きな学生は、就職活動で美術セットの制作会社に興味が湧きますよね!
大手の会社を知りたい!
新卒採用はしてる?
インターンシップ(仕事体験)はあるかな?
取っておくべき資格はあるの?
女性も問題なく就職できるかな?
と悩んでいませんか?
新卒採用をしている大手は7社あります。
- 金井大道具
- つむら工芸
- 歌舞伎座舞台
- 京映アーツ
- 日本ステージ
- 東京スタッフ
- 中央宣伝
就職する前に、運転免許だけは必ずとりましょう!
なぜなら、6〜10人乗りの車をよく使うからです。
実は、女性も大活躍する業界です。
ただし、特殊な世界なので休みも労働時間も不規則です。
もし覚悟できないならば、映像業界と演劇業界への就職を考え直しましょう。
元劇団四季の技術スタッフでもあり、歌舞伎座の大道具でもあった著者が大手を紹介します。
美術制作会社の大手7社をまとめました!

- 金井大道具
- つむら工芸
- 歌舞伎座舞台
- 京映アーツ
- 日本ステージ
- 東京スタッフ
- 中央宣伝
それぞれ簡単に紹介します。
注意点は、毎年必ず新卒採用(卒業見込みの学生を採用すること)を行うとは限りません。
どの会社も事業内容が幅広いですから、必ずしも自分がやりたいことができるとは限りません。
金井大道具
業界では最大手レベルで、とても有名です。
事業内容はさまざまで、歌舞伎などの古典演劇からテレビ番組のセットなど幅広いです。
マイナビなどのサイトは経由しないで、企業サイトから直接応募となります。
詳しくはウェブサイトをご確認ください。
つむら工芸
マイナビからエントリーできます!
詳しくはウェブサイトをご確認ください。
仕事内容はさまざまで、テレビ番組のセットや劇団四季の美術セットの発注も受けます。
歌舞伎座舞台
歌舞伎の大道具専門です。
詳しくはウェブサイトをご確認ください。
アルバイト募集みたいな書き方ですが、正社員としての応募はメールすれば問題ありません。
歌舞伎の大道具専門となり、古典演目からスーパー歌舞伎などに携わり、公演中の場面転換も行います!
松竹が歌舞伎の海外公演を行う場合は海外出張もあり得るので、ブロードウェイやパリのオペラ座などで仕事ができる可能性があります。
私もお世話になった会社で、人間国宝の俳優と一緒に仕事ができました。
大変名誉な機会が溢れる業務内容です。
マイナビなどのサイトは経由しないで、企業サイトから直接応募となります。
京映アーツ
マイナビなどのサイトは経由しないで、企業サイトから直接応募となります。
映像作品の美術制作がメインの印象を受けます。
詳しくはウェブサイトをご確認ください。
日本ステージ
マイナビなどのサイトは経由しないで、企業サイトから直接応募となります。
テレビ番組のセットや舞台演劇の美術セット、テーマパークやスポーツイベントの美術セットなどの設計や工事を行っています。
詳しくはウェブサイトをご確認ください。
東京スタッフ
マイナビなどのサイトは経由しないで、企業サイトから直接応募となります。
テレビ番組のセットやテーマパークの美術を請け負います。
詳しくはウェブサイトをご確認ください。
NHK放送センター内にデスクを持っているので、安定した受注があることがわかります。
なお、アルバイトはいつでも募集中です。
中央宣伝
マイナビなどのサイトは経由しないで、企業サイトから直接応募となります
舞台演劇の美術セットも受けますが、メインとなるのは美術館や博物館の装飾やテーマパークのセットだと考えてください。
百貨店の催事も請け負います。
詳しくはウェブサイトをご確認ください。
なお、アルバイトはいつでも募集中です。
必要なのは運転免許

運転免許を必ずとりましょう。
応募条件に必須と書いていなくても、必ずとってください。
なぜなら、6〜10人乗りの車をよく使うからです。
私は運転免許しかありませんでしたが、問題なく仕事をしていました。
「専門学校に通えば様々な資格がとれて有利ではないか」と考えるかもしれませんが、1つも必要ありません!
繰り返しですが、運転免許を必ずとりましょう。
おすすめしない会社

「美術制作会社」と検索すると、
- グレイ美術
- タフゴング
- コマデン
- 東宝映像美術
- テレフィット
- フジアール
などが見つかりますが、お勧めしません。
美術制作ではない会社だったり、新卒採用を行っていない会社だったりするからです。
例えば、東宝映像美術は施工管理の募集なので、制作会社とは言えません。
東宝と名前がつくから間違いないのではないか、と勘違いしないようにしてください。
あなたが探している内容と違う可能性があります。
その他に、大手でない会社なども全てヒットするのでご注意ください。
繰り返しですが、お勧めしない会社もあります。
女性も大活躍

決して男性社会ではありません!
経験から言って、女性が大活躍しています。
例えば、私がいた劇団四季の技術部には多くの女性が在籍していましたし、今も変わらないです。
確かに巨大で重い物が多いですが、機械を使って持ちあげたり、吊るしたりするのでご安心ください。
繰り返しですが、性別は関係ありません。
まとめ

映像業界と演劇業界で有名な美術制作会社をご紹介しました。
- 金井大道具
- つむら工芸
- 歌舞伎座舞台
- 京映アーツ
- 日本ステージ
- 東京スタッフ
- 中央宣伝
就職に必要な資格は運転免許だけです。
専門学校に通えば様々な資格がとれますが、1つも必要ありません!
巨大で重い物ばかりですが、女性も多く活躍している業界です。
どんどん挑戦しましょう!
ただし、どの会社も事業内容が幅広いので、必ずしも自分がやりたいことができるとは限りません。
この記事が、美術制作会社の大手に就職したい!と考えている学生の役に立つと嬉しいです。
以上、「美術制作会社の大手7社をまとめました!」でした。