テレビ局の美術スタッフになるには?元プロがなり方をまとめました

将来

テレビ局の美術スタッフになりたい!と考える学生は、

美術スタッフになるには、どうすればいいの?

美大や専門を卒業しないといけないの?

と悩んでいませんか?

結論は、大道具や小道具の制作会社に就職することです。

必ずしも美大や専門に進学する必要はありません。

移動は車ですから、運転免許をとることを強くお勧めします。

あなたに合ったコースをご用意『合宿免許受付センター』

映像業界でアシスタントだった著者が解説します。

テレビ局の美術スタッフになるには?元プロがなり方をまとめました

大道具や小道具の制作会社に就職せよ

テレビ局ではなく、大道具や小道具の制作会社に就職しましょう!

美術スタッフは、大道具と小道具に別れます。

(テレビ番組や映画のエンドロールに出てくる「美術監督」は、大道具の人と考えましょう。)

テレビ局とは別に、美術制作会社という会社が存在します。

制作会社は、あらゆるテレビ局からの受注を受けて、社員を派遣する仕組みです。

テレビ局に就職しても、美術スタッフにはなれないので、注意しましょう。

美大卒/専門卒は必須ではない

募集している職種によっては、学歴不問であり、実技試験すらない会社もあります。

例えば、「ツムラ工芸」という会社の「美術製作職」の募集対象は、美術系大学もしくは美術系学部です。

ですが、同じ会社の「番組美術職」の募集対象は、最終学歴と専攻科目も不問です。

会社と職種によって応募条件はバラバラですので、確認が必要となります。

注意点

テレビだけの仕事はできないです。

なぜなら、美術制作会社の業務内容は、多種多様だからです。

あらゆる方面からの受注を受けて、社員を派遣する仕組みです。

例えば、デパートの催事や舞台演劇の美術を担うこともあります。

希望はできないのか?と考えるかもしれませんが、できません。

繰り返しですが、テレビだけの仕事はできないです。

有名な大手をまとめました

大道具

小道具

どんな人が向いているか?

気力と体力がある人です。

なぜなら、場合によって、長期間拘束されるからです。

例えば、アーティストのライブの仕事を受けた場合です。

設営から解体までが仕事ですから、深夜までかかります。

毎日なのかな?と不安に思うかもしれませんが、頻繁ではありませんので、ご安心ください。

ただし、場合によっては高所作業がありますので、苦手な方は考え直しましょう。

繰り返しですが、気力と体力がある人が向いています。

運転免許をとれ!

移動は車ですので、運転免許をとりましょう。

応募条件に必須の場合があります。

あなたに合ったコースをご用意『合宿免許受付センター』

就職前に取得すれば間に合うので、まだ持ってなくても応募はできます。

もし業界へ進まないと判断した場合でも、就職活動では幅広く役立つ資格です。

専門学校の場合、在学中にさまざまな資格が取れますが、全くとらなくても問題なく就職できます。

運転免許だけで困ることはありません。

まとめ

美術スタッフを目指すなら、テレビ局ではなく、大道具や小道具の制作会社に就職しましょう!

必ずしも美大や専門を卒業する必要はありません。

ただし、場合によっては高所作業がありますので、苦手な方は考え直しましょう。

どの職種を選ぶ場合も、運転免許をとりましょう。

あなたに合ったコースをご用意『合宿免許受付センター』

この記事が、テレビ局の美術スタッフになりたい!と考える学生の役に立つと嬉しいです。

以上、「テレビ局の美術スタッフになるには?元プロがなり方をまとめました」でした。

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ

にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました