日本大学 芸術学部 映画学科の学費4年分は712万円 コスパは?

進学

将来は大好きな映画の世界に入り、映画監督になって自分の作品を発表したい!」と夢を抱くあなた。

日本大学の芸術学部って有名ですよね?映画学科には監督コースもありますし、撮影・録音コースとかいろいろなコースもありますよね? 

映画監督になるには、有名大学を卒業しないといけないのかな?もし親の支援を受けられれば日大へ進学したいけど、学費の問題があるし。「無事に就職する」っていうコスパ(費用をかけた意味はあるか?、ということ)は得られるのかな?

と悩んでいませんか?

日本大学/芸術学部/映画学科ウェブサイト

【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント

映像業界で監督と一緒に仕事をしてきた、元プロとしてお答えします。

結論は、大学を卒業しなくてもなれますし、日大のコスパは悪いです。

元プロとして、分析と解説をしていきます。

映画学科 監督コースの学費は4年間で712万円

【監督コース】と【撮影・録音コース】の学費は、4年間で約712万円です。

入学金を含みます。

さらに教材費やパソコン代がかかります。

学費や奨学金についてはこちら

元プロとしての結論は、コスパは悪いです。

理由3つを解説します。

コスパが悪い理由3つ

映画監督になる方法はたくさんあるから

  • テレビ局に就職する
  • 自主制作映画をyoutubeに発表して成り上がる
  • 自主制作映画を映画祭に出品する
  • 映像業界でアシスタントとしてフリーランスで入る
  • 制作進行(一番下っ端)としてCM制作会社に入る

この他にもたくさんあります。

専門学校や大学を卒業しなくても、映画監督になれます。

学歴や経歴は関係ありません。

フィルム技術はいらないから

現在はデジタルが主流で、私はフィルム撮影の経験はありません。

あなたがプロデビューする頃には、もっとデジタル技術が進んでいて、ますますフィルムを使わないことが予想されます。

芸術学部にはポジ編集室や現像機室がありますが、フィルム撮影用の施設です。

フィルム撮影は基本なので学ぶ意味はありますが、座学(普通の授業)で十分です。

現在では、実践の意味はほとんどないです。

個人的な想像ですが、学費が高い大きな理由は、フィルム撮影を取り入れるからではないでしょうか。

最終的にはフリーターになるから

映画監督になる方法はたくさんありますが、どんな道でも最終的にはフリーランス(会社に所属しないフリーター)になるのが一般的です。

有名な映画監督と言えば誰ですか?

あなたが思いつく人は、みんなフリーターだと考えましょう。

フリーターになるのに、4年間で約712万円を払うのはコスパが悪いと言えます。

ここがすごい!

【演技指導実習】の講義がある

演出は、監督の責任として最も重い部分です。

講義の趣旨は、演出という仕事を徹底的に理解することであり、映像用の演技と舞台用の演技の違いを比較しながら体得します。

  • 演出プラン
  • 表現テーマの具体化
  • リハーサルの方法
  • 台本の分析
  • 実際の収録

など、非常に重たい内容です。

元プロの私が見ても、マニアックな内容です。

多くの専門学校や大学では、演出は撮影や編集の工夫など技術的な部分を深く学ぶ傾向にあります。

私の専門学校もそうでした。

日大では、俳優志望の学生に、実際に演出をつけながら体を使って学びます。

日本大学/芸術学部/映画学科ウェブサイト

【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント

自主制作の環境が整っている

芸術学部の環境は最高です!

学生はみんな、映画製作に対する志の高い人ばかりです。

メンバーを集めるのに苦労はしません!

日本大学/芸術学部/映画学科ウェブサイト

【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント

学内には撮影所や編集環境が整っていますし、講師にアドバイスをもらいながら撮影もできます。

費用は自費ですが、自主制作の環境は整っています。

大学のサークル活動で制作する場合や一般の総合大学で自主制作しようとする場合、メンバーを集めるのに苦労します。

特に、俳優を集めるのにとても苦労します。

撮影所や編集場所を借りるのにもお金がかかり、すごい出費になります。

そもそも映画監督になるには?王道2つ

専門学校や大学を卒業して就職

映画やテレビなどの制作会社へ就職して下積みします。

テレビ局なども視野に入ります。

学部や専攻は関係ありません。

テレビ局には演出部がある場合があるので、そこで経験を積むのもありです。

希望部署に配属されるとは限りませんが、とにかく下積みです。

自主制作映画を映画祭へ出品する

自主制作映画を発表して、監督デビューします。

映画祭は、プロアマ問わず出品できます。

日大に所属すれば、メンバーを集めるのに苦労はしませんし、撮影環境は最高です。

いきなりオリジナル作品を撮ることができます。(ただし、自費)

お金持ちにはなれない

たとえ映画祭で高く評価されて有名になっても、お金持ちにはなれません。

とても厳しい道であることは断言します。

ただし、プロデューサーはお金持ちになれる可能性があります。

入試について

学校推薦

いわゆる、「推薦入試」の制度があります。

日大のウェブサイトはこちら

【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント

A個別方式

  • 英語と国語の試験
  • 小論文(80分・800字程度)
  • 面接

A個別方式をまとめた赤本はこちら

詳しくはウェブサイトをご覧ください。

日大のウェブサイトはこちら

N全学統一方式

いわゆる、一般入試のイメージです。

過去問をまとめた赤本はこちら

総合型選抜

エントリーシートというものを提出して、自己アピールするイメージです。

受付期間や求める学生像など、詳しくはウェブサイトをご覧ください。

日大のウェブサイトはこちら

【スタディサプリ進路】高校生注目!学校パンフ・願書請求でプレゼント

まとめ

【映画学科 監督コース】の学費は、4年間で約712万円です。

コスパは悪いです。

なぜなら、

  • 監督になる方法はたくさんあるから
  • フィルム技術はいらないから
  • 最終的にはフリーターになるから

入試の過去問は、赤本で買いましょう!

A個別方式をまとめた赤本はこちら

N全学統一方式をまとめた赤本はこちら

【演技指導実習】の講義があり、監督の責任として最も重い部分を徹底的に理解します。

大学を卒業しなくても、映画監督になれます。

特別な条件や資格はありません。

この記事が、「映画監督になるには、有名大学を卒業しないといけないのかな?」と悩んでいる方の役に立つと嬉しいです。

以上、「日本大学 芸術学部 映画学科の学費は4年間で712万円 コスパは?」でした。

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました