劇団四季の照明/音響/舞台監督など全部署の仕事内容をまとめました

新卒採用

劇団四季の技術スタッフになりたい!と考えて就職活動中の学生は、

応募する部署の仕事内容を詳しく調べないと志望動機が固まらない

各部署の仕事内容を、劇団四季のウェブサイトよりもっと詳しく知りたい

と悩んでいませんか?

劇団四季・技術部採用ページ

リクナビ2026(劇団四季)
この記事では、元技術スタッフだった著者の経験から、技術部8つの職種をより詳しく解説します。

ポイントは、学歴も特別な資格も必要ないですが、運転免許を取ることです。

全国の自動車学校情報

なお、新卒の技術スタッフは女性が8−9割です。

力仕事の男社会のイメージがあるでしょうが、気にしないでどんどん応募しましょう!

どうやったら劇団四季の裏方スタッフになれるか?」の記事も参考にしてください。

劇団四季の照明/音響/舞台監督など全部署の仕事内容をまとめました

  • 照明
  • 音響
  • 舞台監督助手
  • 舞台装置
  • 小道具
  • 衣裳
  • ヘアー・メイク
  • 音楽

8部署を解説します。

企業理念などの基本情報は、必ず自分で勉強して頭に叩き込んでください。

劇団四季ウェブサイト

この記事では、基本的なことは解説しません。

照明

高所作業が多くなりますから、苦手な方は応募を考え直しましょう。

劇団四季・技術部採用ページ

最大の仕事は、公演中の照明転換です。

音楽やセリフに区切りがあるので、芝居に合わせて照明を入れ替えます。

機材管理や修理も担当し、場合によってはレンタルもあり得ます。

例えば、過去に上演した演目の再演準備をします。

長野県に巨大な倉庫があるので、演目用の照明機材が保管してあります。

  • 全ての機材が揃っているか
  • 壊れていないかチェック
  • 修理するなら、自分でするか業者に発注するか
  • 劇場での準備と解体

などを担当します。

照明デザインはしない、と考えてください。

繰り返しですが、高所作業が多くなりますから、苦手な方は応募を考え直しましょう。

音響

一部に高所作業がありますから、苦手な方は応募を考え直しましょう。

劇団四季・技術部採用ページ

最大の仕事は、公演中の音響操作です。

セリフや場面に区切りがあるので、芝居に合わせて音楽を流します。

また、俳優はマイクをつけているので、芝居に合わせてボリュームを調整します。

例えば、過去に上演した演目の再演準備をします。

長野県に巨大な倉庫があるので、演目用の音響機材が保管してあります。

  • 全てのスピーカーが揃っているか
  • 壊れていないかチェック
  • 修理するなら、自分でするか業者に発注するか
  • 劇場での準備と解体
  • スピーカーを天井にどう吊るかを計画

などを担当します。

サウンドクリエイター(新しい音を創り出す)のような仕事はしない、と考えてください。

繰り返しですが、一部に高所作業がありますから、苦手な方は応募を考え直しましょう。

舞台監督助手

全部門の中で、もっとも業務内容が幅広いです。

劇団四季・技術部採用ページ

最大の仕事は、公演中の場面転換です。

「舞台監督」という人が合図を出すので、合図に合わせて大道具を入れ替えます。

例えば、背景の幕やお城のセットを入れ替えて、機械を使って床を回転させます。

少しでもタイミングが合わないと演出が乱れますし、場合によっては俳優が怪我をします。

超責任重大な仕事が場面転換です。(典型的な裏方の仕事と言えます。)

その他には、全部署の手伝いや舞台監督の手足となる「何でも屋」だと考えてください。

公演中であろうとなかろうと、部署の垣根を超えて全てを手伝い、進捗を管理します。

無事に公演を終わらせることに全力を尽くします。

高所作業が多くなりますから、苦手な方は応募を考え直しましょう。

舞台監督という仕事に関しては、「簡単でわかりやすい!舞台監督の仕事内容を解説 学歴はいらない」の記事で詳しく解説しました。

舞台装置

「大道具」と考えてください。

劇団四季・技術部採用ページ

例えば、過去に上演した演目の再演準備をします。

長野県に巨大な倉庫があるので、演目用の大道具が保管してあります。

  • 全ての道具が揃っているか
  • 壊れていないかチェック
  • 修理するなら、自分でするか業者に発注するか
  • 劇場への移送計画を立てる
  • 劇場での設営に関わる
  • 予算はいくらか

などを管理します。

新作演目で大道具をゼロから作る場合は、業者に発注します。

製作の予算や工程管理を行います。

製図(設計図を描く)はない、と考えてください。

ある程度の経験と知識が必要ですし、製図も発注するからです。

公演中の場面転換をすることもありますが、メインは大道具の管理となります。

小道具

小さいものから大きい道具まで、幅広く制作します。

劇団四季・技術部採用ページ

小道具とは、俳優が持つものです。

場合によっては業者に発注しますし、レンタルもあり得ます。

例えば、過去に上演した演目の再演準備をします。

長野県に巨大な倉庫があるので、演目用の小道具が保管してあります。

  • 全ての道具が揃っているか
  • 壊れていないかチェック
  • 修理するなら、自分でするか業者に発注するか
  • 劇場での準備と解体

などを担当します。

新作演目のためにゼロから作る場合は、業者に発注します。

製作の予算や工程管理を行います。

デザインはしない、と考えてください。

ある程度の経験と知識が必要ですし、製図も発注するからです。

公演が始まるまでは劇場勤務ですが、開幕すれば基本的にあざみ野本社での勤務となります。

手先が器用でなくても、色塗りのセンスに自信がなくても問題ありません。

練習すれば必ず上手になります。

衣裳

劇団四季・技術部採用ページ

公演で使う衣装の

  • 新規製作
  • 修理
  • レンタルの手配
  • クリーニング業者への手配
  • 公演後の洗濯

などを行い、本番中に俳優の着替えを手伝う場合もあります。

俳優は場面に合わせて衣裳を変えますが、一人では着られない場合や時間がなくて一人で着替えると間に合わない場合があります。

このような場合に俳優を手伝います。

また、衣裳は頻繁に破れるので、製作よりも修理やメンテナンスが非常に重い業務となります。

デザイナーのような仕事はしない、と考えてください。

たとえ新作準備でもデザインはできません。

ヘアー・メイク

劇団四季・技術部採用ページ

公演で使うカツラの

  • 新規製作
  • 修理
  • 公演後のシャンプーとドライヤーがけ

などを行い、本番中に俳優の着替えとメイクチェンジを手伝う場合もあります。

俳優は場面に合わせてメイクとかつらを変えますが、一人では着られない場合や時間がなくて一人で着替えると間に合わない場合があります。

このような場合に俳優を手伝います。

また、かつらは管理と保管が非常に大変なので、製作よりも修理やメンテナンスが非常に重い業務となります。

デザイナーのような仕事はしない、と考えてください。

たとえ新作準備でもデザインはできません。

音楽

劇団の音楽に関わる業務全般を担当します。

劇団四季・技術部採用ページ

芸術職ですので、才能と適性が必要です。

  • 俳優に歌唱指導
  • 稽古場で伴奏
  • 楽譜管理

などを担当します。

技術部スタッフの応募条件は、基本的に学歴不問ですが、音楽部だけは別と考えてください。

音楽を専攻をしていないと務まりませんし、ピアノが弾けないと話になりません。

歌唱指導もありますから、声楽の知識と経験が必要ですし、音感も求められます。

俳優レベルに入社するのが難しい部署であることを覚悟してください。

リクナビから応募

一般的な就職活動と同じ

リクナビからエントリーします。

リクナビ2026(劇団四季)

専門学校からの裏口入社みたいな制度はありませんから、一般的な就職活動と同じようにリクナビから応募します。

固定残業代?

給与:25万円程度(固定残業代含む)と書いてあります。

「固定残業代」とは、「絶対に残業があるから、あらかじめ上乗せした給料を払う」ことです。

悪く言えば、あらかじめ上乗せした給料を払うことで経費削減します。

この制度を導入する会社は多くあるので、劇団四季だけの話ではありません。

プロフェッショナル契約?

「1年目は社員契約、2年目以降はプロフェッショナル契約」と書いてありますが、フリーターと同じという意味です

個人事業主となり、自分で確定申告をして納税し、自分で国民健康保険に入り、国民年金に加入します。

つまり、「会社の福利厚生はなくなる」という意味です。

昇給や出世はありません。

ただし、ローンを組む(借金する)ことや賃貸アパートの契約などは問題ありません。

たとえ正社員でなくなっても、技術スタッフならば食べることに困ることはないのでご安心ください。

資格と学歴

運転免許をとれ

応募条件に必須ではないですが、必ずとりましょう。

就職前に取得すれば間に合います。

全国の自動車学校情報

なぜなら、演劇業界は6−10人乗りをよく使うからです。

もし演劇業界へ進まないと判断した場合でも、就職活動では幅広く役立つ資格です。

専門学校では在学中にさまざまな資格が取れますが、全くとらなくても問題なく就職できます。

全国の自動車学校情報

運転免許だけで困ることはありません。

あったらいい資格

フォークリフト免許は2種類ありますが、どちらでもいいです。

「フォークリフト運転特別教育修了証」(積載量1トン未満)と、「フォークリフト運転技能講習修了証」(積載量1トン以上)の2つです。

就職後にとっても問題ありません。

公道を走ることはないので、特殊免許は必要ありません。

合格率が飛躍的にアップする電気工事士技能試験セット

音響機材や照明機材を自分で修理することが頻繁にあるので、第二種電気工事士は役立ちます。

学歴不問

応募資格は、「短大/専門/高専/大学/大学院 卒業見込みの方」となっています。

劇団四季・技術部採用ページ

つまり、誰にでもチャンスはある、ということです。

ただし、音楽部だけは芸術職なので才能と適性が必要です。

音楽専攻でないと務まりませんし、ピアノが弾けないと話になりません。

歌唱指導もありますから、声楽の知識と経験が必要ですし、音感も求められます。

俳優レベルに入社するのが難しい部署であることを覚悟してください。

劇団四季の就職に学歴は関係あるの?」の記事も参考にしてください。

まとめ

技術部8つの職種を詳しく解説しました。

専門学校からの裏口入社みたいな制度はありませんから、リクナビから応募します。

劇団四季・技術部採用ページ

運転免許を必ずとりましょう。

全国の自動車学校情報

学歴も性別も関係ないです。

この記事が、「劇団四季の裏方の仕事に就きたい!」という学生の役に立つと嬉しいです。

以上、「劇団四季の照明/音響/舞台監督など全部署の仕事内容をまとめました」でした。

にほんブログ村 就職バイトブログ 就活・就職活動へ
にほんブログ村


タイトルとURLをコピーしました